2005-01-01から1年間の記事一覧

黒幕と「専門家」

建築基準のように法定で定められた基準といっても、裏の理屈が不明なものもあるわけで(経験則も含めて)、理屈があるものについてもどの程度の精度で話ができるのか、については少々雑なところもある。 基準を満たすことが条件である「専門家」やその周辺に…

アップルのiMac G5欲しい!

うーん、忙しいのでダンボールから出す暇もないかも。とりあえず、iTunesの6への移行が出来なくなってしまったので、バックアップがてらに音楽ファイルを移しますか。

アップルのiMac G5欲しい!

と書いておく。1ヶ月近くサボってしまったなぁ。

「トリロジー」というパッケージ名

最近DVDなどを発売する際に、トリロジーをタイトルにつけているものがあるが、ある種の山を越えた、ということでしょう。google:トリロジーを見る限り、スターウォーズ、24、バック・トゥ・ザ・フューチャーなど連作の再パッケージ化にする際に使っているよ…

ning.com

機能 − API − プラットフォーム − データ どんどんユーザーが触れることができる階層が下がってきていますが、データからどんな電波を出すかですね。その電波をあびたモノがどう結びつくか。

カーナビの今後

GoogleMapなどがでてくると、これまでのカーナビというものが即というわけではないが、不必要になってくるであろう。端末と外部サービスの組み合わせとしては、 フルオープン+簡易激安端末 擬似オープン+そこそこ高度な端末 今までどおりクローズドな端末 …

「脳」整理法

「脳」整理法 (ちくま新書)作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/09/05メディア: 新書購入: 1人 クリック: 39回この商品を含むブログ (144件) を見る 最も面白かったのがディタッチメントとパフォーマティブという二つの態度の話。ディタ…

紙の中の黙示録―三行広告は語る

紙の中の黙示録 (ちくま文庫)作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2003/08メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見る三行広告をとおして社会をみる、というパターン。個人対個人、企業対個人、企業対企業のコミュニケーシ…

巨怪伝―正力松太郎と影武者たちの一世紀

巨怪伝―正力松太郎と影武者たちの一世紀作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1994/10メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (8件) を見る理念やロマンをもつ部下を使いながら、理念なき事業構築ブルドーザーである正力松太郎は、次々に事…

エプソンダイレクトの「Endeavor NT340」欲しい!

製品へのリンクがないようですが、http://www.epsondirect.co.jp/nt340/index.aspです。Endeavor NT340のキーワードも出来ていないようですね。EPSONダイレクトといえば、昔はIntel純正のM/Bを使っていたりしましたが、全体的に派手でなく割とかっちりしたマ…

Wikipedia、BTSへの違和感

WikipediaやBTSをはじめた見たときの違和感はこの辺にあったのだろうか。 BTSはバグを取るという目的が見えているのでまだとっつきやすいが、Wikipediaの編集履歴をみたときは、これはどうしたものかと。純粋な意味での「教義に注釈」をつける、ということと…

指導者の条件(10) - 「索引化」による日本の再生

トサフィスト 中世ユダヤ教徒のある一軍の人々を指す言葉。トサフトからきた言葉で、「外側」「欄外」を意味する 写本時代から欄外に書き込む習慣は続き、西欧文化に見られる特徴である。彼らは、独創的な発想を試みつづけたように見えるが、「思いつき」や…

指導者の条件(9) - 「二尊」の間の矛盾を生きる

神聖組織:「信にかかわる」集団 世俗組織:「知にかかわる」集団 ただし、神聖組織内におけいても両方の要素を兼ね備えているが、組織内における「知にかかわる問題」と「信にかかわる問題」の問題の峻別は重要な課題である。 信教の自由:「信ずうることの…

指導者の条件(8) - 神聖組織と世俗組織

組織は、生産組織と生活組織の二つを前提として、アメリカのようにその二つを截然と分ける型と、キブツのように両者を一体化する型と、様々の形の中間型に分けられる。日本はという一種の神聖組織があって、その神聖組織を維持するために、下部組織として世…

指導者の条件(7) - 口伝律法の世界

「成文化」を禁じたためこの名称があるわけだが、これは聖書との律法とは同一ではないことをはっきりと示すと共に、一種の施行法、特例法、細則として時代の変化とともに帰るべきものと考え、成文化による固定化を防ぐという意味があったと思われる。 ヨーロ…

ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新端末4機種

前回の京ぽんが2004年尾5月14日に発売でして、1年半ほど使ってきたため、ここ1ヶ月前ぐらいから充電機能が恐ろしく落ちてきたこともあり、丁度いいタイミングです。端末買い替え=キャリア乗り換えだったので、同番移行するのは初めて。 個人的な目玉は、リ…

指導者の条件(6) - 日本型組織の再構成

西欧と日本の組織の相違点 組織を成り立たせている基本が「人と人の関係」であり、それを律しているものがその社会の伝統的な規範であり、その規範と相関連する各人の精神構造であることを考えると、西欧と日本とでは伝統的な規範、精神構造からして異なる。…

指導者の条件(5) - 基礎集団か機能集団か

西欧と日本の組織原理の相違点 ヨーロッパの組織原理 「自由民」にあり、「契約」の組織化を前提として、その契約において自主決定能力がある 日本の組織原理 能力、忠誠心などをひっくるめて、上下左右と取引をしている。ただし、礼楽的秩序が下地とする(…

iPodを使い始めて1ヶ月半ほど経ちましたが

電車の中でiPodを使って聞いていると、いかにこれまで無駄に騒音を吸い込んできたのかと感じさせられる。 ただ、その代償として、乗り換えの案内や障害情報を聞き逃すことがあるので、iPodに優先的な情報は割り込ませるような仕組みがほしいなあ。電車の側が…

指導者の条件(4) - 「軍隊」と「一揆」との相違

日本最初の西欧型大組織 軍隊 組織というものは、予定調和というような目標を設定して、それに応じたものを組織的発想で作り出していくものだが、日本では組織それ自体がすぐに存在意義をもってしまう。日本の組織が共同体的要素(家族的)を持つルーツとし…

指導者の条件(3) − 「自然」という規範

西欧における「契約」 日本 − パンティズム − 中心がない 西欧 − モノティズム − 一つの中心 民族の独立 小国が宗主権者と条約を結ぶように、自分は天上の神と契約を結ぶ、その契約に基づいて国内法というものを作る 神 ←契約(国内法 ex.モーセの五書)→ 政…

指導者の条件(2) − 日本の組織における特徴

日本社会の基本原則 伝統的社会構造←→精神構造が社会の基本原則であり、法律にはそれが現れている。 日本の社会はすべて機能的原則が基になっていて、機能していないものには何らの特権も認めない(ex.擬制としての血縁集団) 企業、議員、伝統芸能などには…

「指導者の条件 山本七平著」

山本七平ライブラリー5 指導者の条件作者: 山本七平出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 1997/06/19メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (9件) を見る 構成としては、 日本の組織における特徴 [id:mrstx:20050926:1127737503] 日本における「…

ここ数日はてなが随分静かですが

USの梅田さんのところで研修中でしょうか。

カリスマの最期 http://www.asahi.com/national/update/0919/TKY200509190070.html

カリスマ作者: 佐野眞一出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 1998/07/07メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (12件) を見る中内功は人間離れした狂気を原動力に流通革命を成し遂げたが、最後は人間臭さにより社会に大きな汚点を残したことは非…

37signals雑感(2)

MilestonesをブレイクダウンしてToDoに書き下せないようだが、有償だとOKなんだろうか。 (追記:当たり前だが無償でも出来る)

37signals雑感(1)

印象としては、軸足は個人ベースのタスク管理におき、その上で参加しているプロジェクトを管理する/されるために、両者の関係性をうまく作りこんだ、という感じだろうか。個人的には、プロジェクトありきで、それに付随する機能がビルトインされたグループウ…

37signals is now Basecamp!

37signalsを使ってみたが、特段機能について説明する必要はなく、自己管理のツールとしては基本的なところを押さえている。 会社でもこの手のサービスはあるが、個人の使っているスケジューリングソフトとの連携となると、Palm上のソフトや、Outlookなどと選…

不動産屋のCM出演者が豪勢な件

古株は藤原紀香あたり、最近では各社加藤あい、米倉涼子と随分頑張っているようですが、ここに景気の回復をみることができるのでしょうか。

最近はてなの携帯関連の機能が強化されているが

Amazonのアフィリエイトがモバイルへの対応を強化しているので、それがらみだろうか。